《竹のインスタレーション「命の種」完成!》
投稿日: 2016年11月12日, カテゴリー:ワークショップ
イタリアと日本のアーティストの協働制作で創られた竹のインスタレーションが昨日、完成しました!!竹の種からインスピレーションを得て、様々な文化やものの象徴であり、自然の完全な形を現したこの作品。宮津市浜町まごころ市の周辺に […… 記事へ]
日伊協働の竹のインスタレーション制作 開始!
投稿日: 2016年11月5日, カテゴリー:竹の学校
宮津市浜町まごころ市の周辺でイタリアと日本のアーティストがコラボレーションし作品を制作します。テーマは「丹後の美しい景観の保全・創造・発信」宮津市でも問題視されている竹林の荒廃。その整備から出た竹材を使った五感で感じる竹 […… 記事へ]
早春の京都御苑バードウォーク グリーンバー
投稿日: 2016年3月31日, カテゴリー:E-ds京都
3月21日、鳥類調査員である古園由香さんと大学院生で希少植物が専門の百生さんと一緒に春の京都御苑を歩きました。講師の古園さんには、双眼鏡の選び方や使い方、鳥の声の聞き分け方などバードウォッチングの基礎的な話から、鳥の生態 […… 記事へ]
日本の竹・世界の竹のいまをはなそう グリーンバー
投稿日: 2016年3月31日, カテゴリー:E-ds京都
昨年末、京都大学大学院地球環境学堂柴田昌三教授を、グリーンバーにお招きし、世界竹会議2015、地球規模での竹の生態、環境保全と利活用のことなどうかがいました。竹の生態に関する基本的な話から、古来から続いていた竹と日本人の […… 記事へ]